観光実証賞
| アプリケーション名 | ご当地なび | 
|---|---|
| 団体・グループ名 | 京都フラワーツーリズム合同会社 | 
| 応募者名 | 高木治夫 | 
| アプリケーション概要 | 1)京都エリアの防災情報: 避難所、広域避難場所、避難救助拠点、災害時帰宅支援ステーション | 
 
| 作品講評 | 既存のアプリケーションへの拡張であるが、オープンデータとその他の情報のマッシュアップやユーザ・インタフェースがよい。実績があるため完成度が高く、AndroidアプリとiOSアプリがそろっており、実用的である。他地域で利用できるアプリであり、タクシードライバーや市民をまきこんでデータの更新をはかるなど、コンテンツの充実に工夫がなされている。 | 
|---|---|
| 受賞者コメント | まさに目指したところが評価されていて、とても嬉しく思っている。この5年間で1万枚の花情報を配信しているが、観光タクシーのドライバーやホテル、多くの市民の方々に手伝っていただき配信を実施してきた。ここまで続けてこられたのは、花情報に関わる人たちがやりがいを感じてくれたからだと思う。今回、関係する方々に更に強いやりがいを持っていただきたいこと、また防災情報、避難者情報を加えることによって、より京都の観光に役に立つことができるだろうと考えたて応募した。オープンデータが地域の活性化に役に立つことが見えてきたと思う。こんな形でオープンデータをどんどん展開していきたい。 | 
 
 
| アプリケーション (URLまたはファイル) | https://itunes.apple.com/jp/app/id398326620?mt=8 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.flowertourism.itournavi&hl=ja | 
|---|---|
| 動作環境 | iphoneアプリ版:iOS 6.0以上 | 
| 使用しているオープンデータ (実証以外のデータを含む) | ・観光実証の情報 | 
| 使用しているAPI (実証以外のデータを含む) | 観光実証のAPI | 
| 問い合わせ先 | haruo.takagi[at]gmail.com(送信時に[at]は@に置換) |