香川県高松市「IoT防災スクラム~データ連携!自治体広域連携!!~」

展開地域名: 香川県高松市

分野:
交通
防災
スマートシティ
キーワード:
自動化
業務効率化
ホームページ
IoT
オープンデータ
スマホアプリ活用
都市OS

←戻る

解決すべき課題

■「防災分野」では、本県は地理的条件に恵まれ、災害が比較的少ない反面、自治体職員の災害対応の経験が浅く、また、災害発生時に危険な状況に晒される場面が多い。

● 悪条件が重なると、都市機能と海との距離が近いため、広範囲に被害が発生する危険性がある。

解決の手法

■水位・潮位センサーから取得した水位等のリアルタイムデータと地図情報等を組み合わせたデータ利活用のIoT共通プラットフォームを活用し、早期の安全対策の実施、災害対応を効率化。

● 水防本部設置時に、市水防計画上の観測地点 13 か所に職員を派遣し、定期的に目視での状況確認を行っていたが、同 13 か所に水位・潮位センサー及びカメラを設置し、リアルタイムにデータを収集・分析するとともに、「オープンデータたかまつ」のダッシュボードで一元的に可視化。現場の状況をより具体的に把握することで、河川の氾濫や高潮等に対する減災に向けた対応をより迅速かつ効率的に行うことが可能となり、市職員の業務改善にも寄与した。

・「オープンデータたかまつ」(ダッシュボード)の「防災」で確認できる項目:

 水位、潮位、降水量、冠水状況、指定緊急避難場所、指定避難所など。

  (オープンデータたかまつ「防災」画面より。)

● 避難所 30 か所にスマートメーターを設置し、それらから通電情報を収集することで、災害が発生した際、避難所開設に関連する状況判断に活用するほか、避難所の状況を、ICT を活用して職員が報告できる仕組みを構築。これにより、避難所の使用可否の迅速な把握、避難勧告など住民発令の判断の迅速・的確化が実現し、早期の災害対策が可能となった。

● 課題対策に使用したデバイス・データ:

・収集したデータを一元化するIoT共通プラットフォーム(FIWARE(ファイウエア)をベースにしたNECが提供する都市OS)に収集。
(NEC business leaders squire wisdom「地方創生現場を徹底取材 IT風土記 香川発 2市1町の広域連携で防災に強いまちづくりに挑む」より。)

・データ収集のためのデバイス:
  
  ー水位・潮位センサー:
   高松市水防計画指定水位・潮位観測地点より選定した河川、水路に設置。

  ー想定図等(地図情報):
   土砂災害危険区域図等の地図情報とセンサー等から得られる情報を組み合わせたデータ利活用。

  ー監視カメラ:
   遠隔からでも情報を把握するため設置。
 
  ー「かがわ防災Webポータル」:
   同サイトより、水位情報やダム情報を入手し、県防災情報と地域情報を組み合わせたデータ利活用。

  ースマートメーター:
   電力使用量から避難所の開設状況、停電状況を判断。
 
  ースマートフォンアプリ:
   災害時指定職員が、避難所の開設の有無、避難者情報など、避難所の状況を入力。

解決における工夫点

・河川や海岸に水位・潮位センサー及びカメラを設置し、河川の水位や海の潮位のリアルタイムにデータを収集・分析するとともに、土砂災害危険区域図等の地図情報、道路の冠水、気象情報、ダムの情報、香川県が提供する防災情報とも連携し、一元的に地図上に表示。より効果的な防災活動を進めている。

・行政だけでなく、産学民官の連携組織であるスマートシティたかまつ推進協議会内に「防災 IoT 活用 WG」を設置し、防災対応について議論を深めながら取組を進めた。

・収集したデータはオープンデータとし、ダッシュボードにオープンデータサイトで見える化。これらのデータは、高松市内部のみの利活用だけではなく、広く市民に公開している。地図上で防災に関する情報が視覚的に一目で把握できるため、市民の自主的な防災活動にも効果的かつ有用であるといえる。

・近隣2市町との広域連携を実施:災害の発生については市町で区切られるものではなく、防災の取組については広域で展開すべきものとの共通認識のもと、近隣市町の綾川町及び観音寺市と、高松市の IoT 共通プラットフォームを共同利用する協定を締結。令和2年度より、高松市の導入したデータ連携基盤を綾川町、観音寺市とで共同利用(各市町が負担金を拠出)。

 ー綾川町、観音寺市の各地点に設置したセンサーにより水位・潮位データをそれぞれ収集するほか、気象や道路通行実績情報など、防災・減災に必要なデータも新たに収集し、高松市の防災ダッシュボード上に一元的に表示することで、広域で迅速に情報を共有する仕組を構築した。

事例による成果

■効率的な災害対策が可能となった:

● これまでは市の職員等が河川の潮位、水位をパトロール等で監視していたが、センサーを設置したことにより、よりきめ細かいエリアの河川情報をリアルタイムで入手できるようになった。

● 手作業で集めていた雨量などの気象情報や、河川の水位等のデータを共通プラットフォーム上に自動収集することで、一元的に管理が可能になった。

● 2018 年の大雨、台風時には、潮位、水位データを活用し災害対応のレベルアップが実現。

● 綾川町、観音寺市との広域連記により広域で迅速に情報共有仕組みを実現できた。


【本事業で収集・利活用している防災分野のデータ(計 14 種)】:

・「リアルタイムデータ」⇒水位、潮位、避難所、カメラ画像、冠水状況、降雨量、降水ナウキャスト、道路交通実績、ダム情報(計 9 種)

・「地図情報」⇒土砂災害危険区域図、河川洪水浸水想定区域図、高潮浸水想定区域図、津波浸水想定区域図、コミュニティセンター区域図(計 5 種)


● 本取り組みは、令和 3 年 6 月に「情報通信月間」にて「総務大臣表彰」を受けた。


【今後の展望】

・今後も引き続き防災に関するデータの収集・利活用を進めるとともに、他分野間でのデータ連携も行いながら、将来的には、個別に最適化された防災情報の提供に向けて官民の連携を進める。

・「広域連携」については、引き続き、他の近隣市町との連携強化を図るとともに、防災分野以外の IoT 共通プラットフォームの利活用についても検討を進める。

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

令和 2 年度~継続運用中

参考資料

本事例は、「2022年度 夏のDigi田甲子園 香川県の取り組み」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN

●2022年度 夏のDigi田甲子園 

・香川県の取り組み
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/kagawa.html

・推薦調書(実装部門)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/pdf/37-1.pdf

●デジ田メニューブック

・IoT防災スクラム~データ連携!自治体広域連携!!~
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/menubook/2022_summer/0124.html

■政府インターネットテレビ

・香川県高松市|IoT防災スクラム~データ連携!自治体広域連携!!~|夏のDigi田甲子園
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24679.html

■地 域 社 会 の デ ジ タ ル 化 に 係 る参 考 事 例 集【第2.0版】

・「データ連携基盤の活用と、多様な主体が参画する「スマートシティたかまつ」の推進【香川県高松市】」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000835268.pdf

■高松市 

・市長活動報告(令和2年3月) 3月27日(金曜日)高松市、綾川町及び観音寺市とのIoT共通プラットフォームの共同利用に関する協定書署名式 2020年4月24日更新
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/shichoushitsu/katsudo/h31/sicho_up20200303.html

・【市長定例記者会見】防災分野の広域都市間情報連携に向けた実証研究事業を実施します。 令和元年12月3日 
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/udopen/press/attach/1/2019-01455_0_houdou.pdf

・スマートシティたかまつ
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/smartcity/index.html

・スマートシティ実現に向けた高松市の取組~データ活用で未来のまちづくり~
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/smartcity/index.files/jigyougaiyou20220713.pdf

・高松市 オープンデータ高松
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/opendata/takamatsu/index.html

・IoT共通プラットフォーム実証環境
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/smartcity/iotjisshokankyo.html

・指定避難所の開設・混雑状況を確認できるようになりました!2021年9月16日更新
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shobo/sonae/op_hinanjo.html

・「かがわ防災Webポータル」を御活用ください! 2021年5月27日更新https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/kurashi/kurashi/shobo/bosai_map/takamatsu_map/kouzui_sinsui/kagawabousai_wp.html

・高松市スマートマップについて 更新日:2023年3月31日
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/toshi/d_syakai_digiden_map.html

■かがわ防災Webポータル
https://www.bousai-kagawa.jp/

■オープンデータたかまつ
https://opendata.smartcity-takamatsu.jp/odp/

・サイトについて
https://opendata.smartcity-takamatsu.jp/odp/about/

・オープンデータたかまつ (ダッシュボード) 
https://opendata-portal.smartcity-takamatsu.jp/dashboard
(2023/4/24 現在非表示)

・防災情報
https://opendata-portal.smartcity-takamatsu.jp/map?cate=2
(2023/4/24 現在非表示)

・高松市スマートマップ
https://maps.takamatsu-fact.com/#9.2/34.334/134.0403

■NEC business leaders squire wisdom 

・地方創生現場を徹底取材「IT風土記」 香川発 2市1町の広域連携で防災に強いまちづくりに挑む 2020年6月25日 
https://wisdom.nec.com/ja/series/itfudoki/2020062501/index.html

■高松市 令和3年度「情報通信月間」総務大臣表彰
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/smartcity/icts_up20210601.html

■総務省 令和3年度「情報通信月間」総務大臣表彰
https://www.soumu.go.jp/main_content/000752271.pdf

■かがわ経済レポート

・高松市・綾川町・観音寺市が防災分野の連携協定を締結 2020年03月27日
http://www.kk-report.com/news/entry-2101.html

関連する図表・動画

●デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・【香川県高松市】IoT防災スクラム~データ連携!自治体広域連携!!~
https://www.youtube.com/watch?v=z1JjmgXdPZw

●かがわ防災Webポータル
https://www.bousai-kagawa.jp/

事例に関する問い合わせ先

高松市 総務局 デジタル推進部 デジタル戦略課
Tel: 087-839-2172
E-mail: digital_sct@city.takamatsu.lg.jp

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP