機構の活動

VLEDでは、地方公共団体のDX(Digital Transformation)促進を掲げて活動を進めており、地方公共団体によるDXを支援するためのシンポジウムや研修等の活動を積極的に行っております。

地方公共団体DX事例データベース NEW!

地方公共団体によるDX・デジタル化に関する事例を、政府が公開している事例集や地方公共団体による公開情報、民間企業による公開情報等を参考に、VLEDが独自に収集・構築したデータベースです。
地方公共団体のDX推進に関わる皆様に、参考にしていただけば幸いです。

シンポジウム・研修等の動画

ここでは、これまでに公開したシンポジウム・自治体向け研修の動画を紹介します。

各動画を視聴されたい方は、画像またはタイトルをクリックしてください。

地方創生DXの手法とその仕組み NEW!

地方創生DXに携わっている方々に、その手法や仕組みを対談方式で伺った動画です。

第1回
答える人: 東日本電信電話株式会社地方創生推進部長 澤出剛治氏
聞く人: デジタル地方創生推進機構客員研究員 猿渡知之

シンポジウム

2022年度第2回シンポジウム「超高齢社会を乗り切る地域DXの論点」

発表者: 猿渡 知之氏(株式会社 日本経済研究所 理事/大正大学地域構想研究所 客員教授)
長く自治行政にたずさわってこられた猿渡氏に、「超高齢社会を乗り切る地域DXの論点」と題して、これからおとずれる超高齢社会での地域医療という観点から、地域DXはどうあるべきか、お話しいただきました。

2022年度第1回シンポジウム「東京都のデジタル戦略2022」


発表者: 宮坂 学 氏(東京都副知事)
東京都のデジタル政策を中心となって率いている宮坂副知事に「東京都のデジタル戦略2022」と題して、東京都の取組について紹介いただきました。

2021年度第1回シンポジウム「自治体DXを支援する新生VLED始動!」

発表者: 坂村 健(VLED理事長)ほか
当機構では、自治体によるDXを推進する活動を進めてまいります。この新方針を紹介いたします。

自治体向け研修

自治体向け研修#2「地域課題解決に向けた富士通Japanの取り組み」


発表者: 生野 達也 氏(富士通Japan株式会社 クロスインダストリービジネス本部 マネージャー)

自治体向け研修#1「”地域らしい”まちづくりを実現するスマートシティサービスの取組」

発表者: 冬野 哲也 氏(日本電気株式会社 スマートシティ事業推進部門 事業共創統括部 統括部長)

PAGE TOP