徳島県徳島市「阿波おどり未来につなぐプロジェクト(新たな時代を見据えた阿波おどり開催による関係人口の拡大)」

展開地域名: 徳島県徳島市

分野:
観光
文化
キーワード:
自動化
業務効率化
コミュニケーションツール
AI
IoT
スマホアプリ活用

←戻る

解決すべき課題

■ 毎年お盆に開催している阿波おどりは期間中に 100 万人以上の観光客が訪れるなど、徳島が世界に誇る伝統芸能であるが、新型コロナウイルス感染症の影響により 2020 阿波おどりが戦後初の中止となった。そのなかで以下のような課題があった。:

● コロナ渦で感染症対策を徹底しながら、どう阿波おどりを開催するか:

・観客、踊り子、スタッフの接触機会を減らし、いかに効率的に来場者の整理・誘導を行うか。

・ 従前から阿波おどりへの来場者数減少が危惧されており、祭りを存続するため全国的な阿波おどりファンの拡大と、その関係を維持・発展させていくための仕組み作り。

解決の手法

■感染症対策を徹底しながら阿波おどりを開催する方策について検証すべく、2020 年 11 月に実証イベント「阿波おどりネスクトモデル」を開催。
 
 ※「阿波おどりネクストモデル」は観光庁の『「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」における実施事業』における支援事業。

(徳島市「徳島市 2020年度第2回阿波おどり実行委員会議事録」、観光庁「「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業(第一次)採択事業一覧」参照。)

● 2021 年夏には「阿波おどりネスクトモデル」からの検証結果も踏まえた「阿波おどりニューノーマルモデル」を開催した。


ー【具体的解決策】ー

●入場チケットを従来の「紙チケット」から「デジタルチケット」に切り替えた。

・観客とスタッフとの接触をせずに、タブレットに顔をかざせば本人確認ができる顔認証技術を搭載したチケットの運用実験を行った(ぴあ ㈱、playground ㈱との連携)。

● 2020 年の阿波おどりネクストモデルでは紙で踊り子の体調管理を行ったが、運営側にも参加者側にも大きな負担を伴った。そのため、2021 年の阿波おどりニューノーマルモデルでは、グループ健康アプリ「OND’U」を活用し、参加する踊り子の体調管理・報告がオンラインで行えるシステムの導入について実験を行った(パナソニック ㈱ との連携事業)。

● 2021 年は阿波おどりを軸とした関係人口の増加を図るため、インターネット上で阿波おどりを応援できるふるさと納税や クラウドファンディング「マクアケ」 を活用。全国からの支援を募る(㈱ マクアケとの連携)とともに、全国のファンとSNS でつながり合えるよう阿波おどりアンバサダーの仕組みを構築した。
 
 ※「阿波おどりアンバサダー」:

 継続的に徳島市と一緒に阿波おどりを盛り上げるための情報発信や支援・協力を行う個人もしくは法人。
(徳島市「あわおどり」参照。)

● 2021 年の阿波おどりでは、会場に足を運ばずにも阿波踊りが鑑賞できるようユーチューブを活用したオンライン配信を実施した。

解決における工夫点

デジタル技術の活用はコロナの影響を考慮するための取組だが、コロナ前から担い手の減少、開催経費の問題により祭りが中止になるなど、地方の祭りの存続は全国的な課題。この意味で、どこからでも支援が可能なクラウドファンディング及びふるさと納税・デジタル技術導入を取り入れたコロナ渦での安全、安心対策、阿波踊り関係人口の拡大に焦点を置いた点。

事例による成果

● 2020 年、2021 年の両者の阿波おどりで、感染症対策を徹底したことでクラスターの発生を防止することに成功した。

● デジタル技術を活用することで、チケットをもぎるスタッフが不要になったり参加者とのやり取りがスムーズになるなど、運営が効率化された。

● ふるさと納税や クラウドファンディングなど、遠隔地からもおどりを支えられる仕組み、アンバサダーとして持続的につながり合えるオンラインの場を作るなど、阿波おどりを軸とした関係人口の増加につなげられた。これにより、人口減少社会における地方の祭りのロールモデルを示すことができた。

● デジタルチケット利用者数、オンライン視聴再生数、阿波おどりを軸とした関係人口から以下のような成果があった:

 ・デジタルチケット利用者数:

   ー2020 年:2,500 人、2021 年:1,232 人(デジタル割合 55.4% ※2021 年は紙チケット併用)

 ・阿波おどり来場者数とオンライン(ユーチューブ)視聴者数

  ー総来場者数 2020 年:2,675 人、2021 年:2,827 人
  ー2021 阿波おどりユーチューブ再生回数 2021 年:93,042 回
  ※2021 年は屋内公演のみ有観客。

 ・阿波おどりを軸とした関係人口の拡大状況

  ーふるさと納税(2021 年) 寄附件数:1,021 件、寄付金額:23,555 千円
  ークラウドファンディング(2021 年) 寄附人数:104 人、寄付金額:2,801 千円
  ー阿波おどりアンバサダーの登録者数(令和 4 年 5 月 1 日現在) 159 人


【今後の展望】

● 2022 年 8 月:2022 阿波おどり(8/12-15 開催予定)

・ CF に加えて演舞場にネーミングライツの仕組みを導入予定

・ ぴあ ㈱ が販売するデジタルチケットを本格導入予定

事例が与えた影響

阿波おどりという日本を代表する祭りにおいて クラウドファンディング の取組やデジタル技術の検証を行うことで、全国の他の祭りやイベントでの横展開が期待できる。

事例の継続性

継続運用中

事例の運用期間

2020 年 11 月~継続運用中

参考資料

本事例は、「2022年度 夏のDigi田甲子園 徳島県の取り組み」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN

●2022年度 夏のDigi田甲子園
 
・徳島県の取り組み
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/tokushima.html

・推薦調書
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/pdf/36-1.pdf

●デジ田メニューブック

・阿波おどり未来につなぐプロジェクト(新たな時代を見据えた阿波おどり開催による関係人口の拡大)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/menubook/2022_summer/0120.html

■徳島市

・あわおどり
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/kankou/awaodori/index.html

・「2021阿波おどり~ニューノーマルモデル~」について
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/2021awa.html

・徳島市 2020年度第2回阿波おどり実行委員会議事録
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/taisei/jikkou/2020/awazitu2.files/2020_02gizi.pdf

■あわおどり未来へつなぐ実行委員会
https://www.awaodorimirai.com/

■観光庁

・「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」における実施事業の公募について
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics08_000147.html

・「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業における採択事業の公表(第一次)
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics08_000163.html

・「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業(第一次)採択事業一覧
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001362322.pdf

■パナソニック ホールディングス株式会社

・OND’U
https://tech.panasonic.com/jp/ondu/

■KYODO NEWS 

・コロナに負けず阿波おどり 徳島、対策検証イベント
https://www.youtube.com/watch?v=aj4gPf6y6Gw

■オマツリジャパン 

・【阿波おどりネクストモデル】中止を乗り越え来年開催へ!1日目レポート 2020年11月27日 
https://omatsurijapan.com/blog/awaodori-next_day1/

■Makuake (クラウドファンディング)

・徳島の伝統文化「阿波おどり」の灯を絶やさぬよう、未来へつなぐプロジェクト
https://www.makuake.com/project/tokushimacity/

関連する図表・動画

●デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・【徳島県徳島市】阿波おどり未来につなぐプロジェクト(新たな時代を見据えた阿波おどり開催による関係人口の拡大)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=bH03ym5N30o

事例に関する問い合わせ先

経済部阿波おどり観光推進室
Tel: 088-621-5233
E-mail: awaodori@city.tokushima.jp

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP