展開地域名: 長崎県佐世保市
解決すべき課題
① すべての子どもが、学校や家庭で存分に 1 人 1 台端末を活用できる環境をつくる。
② すべての子どもが、学びにおける制約から解放される。
③ 個別最適化された学びを実現することができる。
④ 新しい時代を生き抜く創造性や社会性を育成することができる。
解決の手法
■令和 2 年 10 月に「スマート・スクール・SASEBO構想図」を策定。教育委員会事務局、教育委員、市長、市議会、教員、保護者等の認識の共有、共通理解を図り、大きな社会変容(変革)を想定し、既存の価値観、方法にとらわれずゼロベース、全方位、多角的視点をもって、1 人 1 台端末を最大限活用するための ICT環境の整備、推進体制の構築を図ることとしたもの。
●「スマート・スクール・SASEBO」VISIONを推進するため、以下の3つの代表的な取り組みを実施
① どこでも使える LTE対応端末の導入
② 教員情報共有ポータルサイト『羅針盤』の創設
③ 安心安全を実現する学校通信システムの強靭化
① LTE端末の導入:
Wi-Fi通信ではつながらないグラウンドや体育館、家庭や地域での活動を可能とするため、LTE通信が可能な端末を導入した。端末をどこでも使える環境を整備したことで、子どもたちのICTリテラシーの向上も期待される。
【活動例】
・屋外にある菜園で、育てている植物を観察。育成の方法を調べるほか、育成の様子を記録し、児童みんなで共有することができる。
・地域での活動でも端末を持っていくことができ、端末を使って学校の様子を紹介したり、地域の方の話を児童同士で共有することができる。
② 教員ポータルサイト「羅針盤」の創設:
1 人 1 台端末を中心とした ICTの活用を、先進的に実践する研究指定校を設置、そこで得られた知見を教員みんなで共有するためのインターネットサイトを構築した。また、先進的な取り組みだけではなく、日々の学校生活での悩み事やその解決策も共有することで、ICTスキルの底上げを実現することもできる。
③ 学校通信システムの強靭化:
学校通信の安全性を向上させるために、フィルタリングソフトの導入を実施したほか、主に校務執行に関するネットワークに関しては、コンピュータウィルスを含め悪意のある侵入者に対応するため、外部ネットワークとの論理的分離を行うための仮想化基盤サーバーの導入を検討したほか、セキュリティポリシーを見直し、学校監査制度等を導入した。
解決における工夫点
・「スマート・スクール・SASEBO構想図(VISION)」を作成し、関係者の認識の共有、共通理解の推進を図った。
・関係する職員全員を、本来業務と兼務させる形で「スマート・スクール・SASEBO推進室」の一員とし、迅速な意思決定と、関係部署との連携強化を実現した。
・学校における情報関係政策のマスタープラン「教育の情報化推進計画」を策定することで、設備投資や体制の構築などを迅速に行うことができた。
事例による成果
● 毎日授業で ICT を活用している教師の割合 92 %
【今後の展望】
① 官民ともに新たに開発されるコンテンツを、正しく適切に選択し、授業の改善等に繋げていく。
② 子どもたちだけではなく、保護者、地域住民とのコミュニケーションにもデジタルを活用していく。今後、拡大するコミュニティスクールの活動にも、貢献するようなシステムの構築を目指す。
③ 子どもたちの情報リテラシーを向上させるため、安全性に十分配慮した子どもたちが自ら情報発信を行える場を構築する。
まずは、市立学校の児童生徒のみを対象にしたポータルサイト『キラっ都させぼエデュポータル』を立ち上げ、教員の目が行き届く範囲で、自由な情報の発信を促していく。
④ 不登校児童生徒を対象とした、インターネットを通じて授業等を行う『ネット適応指導教室』を開設する。
事例の継続性
継続運用中
事例の運用期間
令和 2(2020)年度~継続運用中
参考資料
本事例は、「2022年度 夏のDigi田甲子園 長崎県の取り組み」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。
■デジタル田園都市国家構想 DIGIDEN
● 2022年度 夏のDigi田甲子園
・長崎県の取り組み
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/nagasaki.html
・推薦調書
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/archives/koushien/chiiki/pdf/42-1.pdf
● デジ田メニューブック
・「スマート・スクール・SASEVO」VISIONの推進
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/menubook/2022_summer/0140.html
■政府インターネットテレビ
・長崎県佐世保市|「スマート・スクール・SASEVO」VISIONの推進|夏のDigi田甲子園
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24722.html
■佐世保市
・令和4年8月 定例教育委員会
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/kyouik/documents/20220822.pdf
・令和4年度「夏のDigi田甲子園」全国大会に佐世保市の取組が出場決定!2022年7月19日更新
https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/jyohou/event/digiden.html
・広報させぼ 2021. 6.
させぼの学校がかわる
https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/hishok/kohosasebo/documents/202106p0611.pdf
・佐世保市議会インターネット中継
http://www.sasebo-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=kaiha_result&kaiha_id=6
・令和4年6月定例会 6月21日 本会議 一般質問 自民党市民会議 鶴 大地 議員
http://www.sasebo-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1403
・教育長あいさつ 2017年8月8日更新
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/kyouik/kyoikucho.html
・組織案内(教育委員会)
https://www.city.sasebo.lg.jp/soumu/hishok/renrakusaki/kyouikuiinkai.html#kyouiku_soumu
■佐世保市教育センター
スマート・スクール・SASEBO研修「理論研修」①
http://www.city.sasebo.ed.jp/ec-kyosen/asp/gyouji/pub/gyoujiData.asp?sc=840&ItemID=189295&id=390&year=2022&month=5
■佐世保市立光海中学校
・新しい授業スタイル・スマートスクールSASEBO構想 開始! 2021年3月2日(火)
http://www.city.sasebo.ed.jp/jh-asago/asp/imgkiji/pub/detail.asp?c_id=12148&id=37549&pg=1&mst=0&wd=
■Google
・Google_佐世保市教育委員会様_210215.indd
https://services.google.com/fh/files/misc/gfe-cs-saseboshi.pdf
■長崎新聞
・『スマート・スクール・SASEBO推進室』新設へ 佐世保市教委「大きな変革に対応」 2020.10.23
https://nordot.app/692192768146654305?c=174761113988793844
関連する図表・動画
● デジタル田園都市国家構想実現会議事務局
・【長崎県佐世保市】「スマート・スクール・SASEBO」VISIONの推進
https://www.youtube.com/watch?v=1uui1NN1PZ4
● 佐世保市チャンネル
・学校が変わる 学期制の変更とICT教育
https://www.youtube.com/watch?v=3w4OWFFAEew
事例に関する問い合わせ先
教育総務部総務
Tel: 0956-24-1111(総務課)
E-mail: kyouik@city.sasebo.lg.jp
本事例についてのご要望
本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。