Uスマート推進協議会「大谷地域における観光型MaaSプロジェクト」

展開地域名: 栃木県宇都宮市

分野:
交通
観光
地域活性化
スマートシティ
キーワード:
自動化
業務効率化
ワークフロー
コミュニケーションツール
AI
IoT
スマホアプリ活用
MaaS

←戻る

解決すべき課題

● 自家用車・レンタカーを利用する観光客によって道路の渋滞が発生すること。

● 大谷地域内では主要な観光施設に観光客が集中し、周辺の観光施設への観光客が少ないこと。

● ビジネス目的の来訪者を大谷地域等の観光地へ誘客できていないこと。

解決の手法

■宇都宮駅から大谷地域までの交通や、大谷地域内の観光地間を結ぶ交通をワンストップで検索・予約・決済できるサービスを提供することによる観光客の回遊性の向上、将来的、市全域及び周辺観光地を巻き込み、MaaS サービスの広域展開を目指し、2020 年 10 月 31 日から 2021 年 1 月 31 日の間で次の実証実験を実施:

● MaaS アプリによるワンストップのサービス提供:

・経路検索,モビリティの予約・決済,観光商品の購入等のサービスをワンストップで提供

・AP 連携により外部システムを活用するため,汎用性・拡張性が高く,他地域でも展開可能なモデルを構築

● 駅~観光地,観光地域内・外を結ぶモビリティの充実:

・駅~観光地を結ぶ路線バスのフリーパス(企画乗車券)のデジタルチケット化等による利便性の向上

・地域内の回遊,拠点間移動など目的に応じたモビリティを運行

(国土交通省「大谷地域における観光型MaaSプロジェクト(Uスマート推進協議会)」参照。)


ー具体的な取り組みー

❶ 大谷地域の交通環境の向上に向けた多様なモビリティの運行や情報発信(実施主体:宇都宮市,Uスマート推進協議会(一部のモビリティ運行))(実施期間:令和 2 年 10 月 31日~11 月 6 日(金) 計 7 日間 )

■ 回遊促進に向けた移動距離等に応じたモビリティの適正把握:

● 長距離の回遊促進モビリティ(宇都宮満喫くるくるバス,レンタサイクル):

・ 大谷周辺地域の周遊促進や滞在時間の延長を図るため、大谷周辺地域の観光スポット(ろまんちっく村、若山農場等)を周遊するバスを運行する。

・ 中心市街地から北西部への誘導を図るため,市内観光において需要の高い「餃子通り」を新たに周遊バスの発着点に加える。

・ 大谷地域を起点に周辺地域への回遊を促す電動自転車(レンタサイクル)などを導入する。

● 中距離の回遊促進モビリティ(CV8,ハイカート):

・ 拠点間を移動するグリーンスローモビリティ(以下「GSM」)について、昨年度の運行区間(大谷公園~大谷資料館間)に加え,新たに大谷夏いちご圃場~大谷公園間で運行する。

● 短距離の移動モビリティ(RODEM(ロデム),NENA(ニーナ)):

・ 民間事業者等と連携しながら,新感覚で楽しく大谷を観光できるユニバーサルなパーソナルモビリティ等を走行(大谷資料館内・大谷公園内)させ,将来の新たな観光コンテンツとなり得るか検証する。

■GSM の社会実装に向けた地域との連携強化

・ 社会実装に向け,GSM の運行・ガイドに地域の方々も参加いただき,GSM の新たな利用価値や今後の実装に向けた課題等を整理する。

■円滑な駐車場誘導

・ WEB カメラとアプリを組み合わせた「(仮称)駐車場空き状況管理システム」により,大谷地域内の駐車場の満空情報を「Oya, Stone City」のHPを通して発信するとともに,大谷資料館など主要施設のホームページ等と連携することにより,円滑な駐車場誘導を行う。
(宇都宮市「大谷地域の観光がもっと楽しくもっと快適になるよう社会実験を実施します」参照。)

❷ ICTを活用したワンストップのサービス提供(MaaSアプリ)(実施期間:令和 2 年10 月31 日~令和 3 年 1 月 31 日):

㈱ JTB総合研究所が運営する観光アプリ「Japan Travel Guide + Connect」に特設ページを設け、様々なサービスをワンストップで提供し、大谷地域の観光をサポートする。API 連携(※)で外部システムを活用することにより、効率的で実用性の高い仕組みを実現する。

 ※API 連携:アプリケーションプログラムインターフェイスを利用し、外部のシステムとの連携や、外部サービスの利用などを行うこと。

・主な機能:

 ・鉄道,バスなどの公共交通機関の経路検索

 ・交通チケットの購入・利用

 ・旅行商品の購入

 ・AI 観光タクシーの配車

 ・鉄道事業者(東武鉄道株式会社,東日本旅客鉄道株式会社)、カーシェアリング事業を実施する東日本電信電話株式会社等の関係事業者のホームページへのウェブ連携


❸ 大谷地域までのアクセス・利便性の向上(バス乗車券電子チケット):

・大谷地域までのアクセス・利便性の向上を図るため、宇都宮駅から大谷地域までを結ぶ路線バスが一日乗り放題の乗車券と主要な観光施設の入場券等がセットになった電子チケットを発行し。MaaS アプリを通じて販売・利用可能とする。

・MaaS アプリを利用することで窓口に並ぶことなく購入でき、スマホの画面を見せるだけで路線バスや観光施設への入場が可能となる。

・主な内容:

 ・JR宇都宮駅から大谷地域(大谷・立岩)までの路線バス乗車券(自由乗降)

 ・主要な観光施設の入場券

 ・その他連携施設等での特典(チケット提示)

❹ 周辺観光スポットへの切れ目ない移動と回遊促進(AI 観光タクシー):

・大谷地域とその周辺の観光スポットとの回遊を促進するため、主要な観光スポット間を結ぶ観光タクシーの利用と、着地型の観光コンテンツを組み合わせた旅行商品を企画し MaaS アプリを通じた購入を可能とする。

・観光タクシーは、 MaaS アプリを通じて,あらかじめ設定された目的地間の配車依頼を行うことができ,AI が最適な運行ルートの設定や配車指示を行う。

・主な内容:

 ・大谷地域及び周辺地域の目的地間を結ぶ観光タクシーの利用

 ・OHYA UNDERGROUND(地底湖クルージング)等の着地型観光コンテンツ


(宇都宮市「スマートシティの実現に向けた大谷地域における観光交通社会実験の実施について  令和2年9月30日 経済部 都市魅力創造課総合政策部 政策審議室」より。)

事例による成果

ー主な成果ー

■大谷地域の交通環境の向上に向けた多様なモビリティの運行

● 快適に移動できる電動アシスト付きレンタサイクルのほか北西部での周遊や中心市街地からの誘客を図るバスの運行により,回遊促進に繋がることを把握

● 多様なモビリティの運行により,滞在時間の延伸を確認

● 「いちご圃場」での体験型コンテンツと組み合わせたグリーンスローモビリティ(以下、「GSM」)の運用により,満足度の高さや有償運行による事業化の可能性を確認


■MaaS アプリ等を活用した総合的なサービスの提供

● アプリを通じた「便利で」「待ち時間の少ない」移動の実現により,自家用車がなくても満足度の高い観光の可能性を確認

● AI 相乗り観光タクシーの運行により,当初の目的地に加え,乗降ポイントに設定した観光施設・飲食店への回遊を確認


ー結果概要ー

【大谷地域の交通環境の向上に向けた多様なモビリティの運行(実施期間:令和 2 年 10 月31 日~11 月 6 日)】

■移動距離に応じた多様なモビリティの運行による回遊促進等効果

 ■長距離の回遊促進(宇都宮満喫くるくるバス,レンタサイクル)

 ●「宇都宮満喫くるくるバス」による北西部への誘客効果を確認

 ● 「電動アシスト付きレンタサイクル」は様々な距離に対応した移動手段として幅広い年代からのニーズを確認:

 ・10 ~70 代の幅広い層の観光客がレンタサイクルを利用した。

 ・全体の約 30 %の方は「若山農場」や「森林公園」など長距離を移動し、約 97 % の方は出発地点から 1 km 以内の観光施設を訪れた。


 ■中距離の回遊促進(CV8,ハイカート)

 ● 新たな回遊を促す効果を確認:

 ・拠点間を移動する CV8 利用者の約 27 % がハイカートに乗り継いで「いちご圃場」を来訪した。

 ● 体験型コンテンツと組み合わせた有償運行の可能性を確認:

 ・「GSM 利用時の支払意向額」について,無料と回答した人の割合は 2 割程度であった。

 ・特に、体験型コンテンツと GSM を組み合わせることにより、支払意向額を 200 円以上と回答した人の割合は 5 割を超えた。

 ■ 短距離の移動(RODEM(ロデム)、NENA(ニーナ))

 ● 観光コンテンツになる可能性を確認:

 ・ 観光施設の敷地内を新感覚で移動する「RODEM」、「NENA」は、子供から 70 代までが乗車。9 割以上の利用者がモビリティの「楽しさ」「快適さ」について「満足」と回答した。

 ■滞在時間の延伸

 ● モビリティの活用等による滞在時間の延伸効果を確認:

 ・ 移動距離に応じた多様なモビリティの提供等により、平均滞在時間が約 150 分に延伸した。(※昨年の平均滞在時間は約 90 分)


■地域との連携による多様なモビリティの利用価値や実装に向けた課題の整理

 ● 拠点間の移動や観光ツアー等での活用可能性を確認:

 ・ GSM を運転した地域観光団体のガイドについて利用者の8割以上が「満足」と回答し、ガイドからは「運転しやすい、コンテンツを巡るために活用したい」などの意見があった。

■駐車場の満空情報発信による円滑な駐車場誘導効果

 ● 効果的な情報発信方法を確認:

 ・同時期に開催されるイベントの周知等と合わせて駐車場情報を発信し、市 HP や大谷ポータルサイト等からのアクセスが昨年より約 38 ポイント増加し 43 %となった。


【MaaS アプリ等を活用した総合的なサービスの提供(実施期間令和 2 年 10 月 31 日~令和 3 年 1 月 31 日)】

 ■サービスの利用促進効果:

 ● アプリの活用による利便性の高さやデータ利活用の可能性を確認:

 ・利用者からアプリや AI 相乗り観光タクシーの利便性を評価する声が寄せられた。

 ・ アプリから取得したデータにより、サービスの具体的な利用状況や傾向等を把握することができた。

 ● ダウンロード数や各サービスの利用者数は限定的:

 ・ダウンロード数は目標 2000 件に対して 463 件に件にとどまった。また、各サービスの利用者は,アプリのアクセス数に比べて限定的である。
  ⇒ 新型コロナウイルス感染症の影響に加え、宇都宮市到着後にアプリの利用を開始したため具体的なサービス利用に結び付いていない可能性があることから、来訪前の観光客への周知や利用促進策について検討する必要がある。


 ■ AI 相乗り観光タクシー等による観光地への切れ目ない移動と回遊促進効果:

 ● デマンド交通の利便性の高さや回遊促進,広域周遊への活用可能性を確認:

 ・ 利用者から「バスと比較して待ち時間が少なく移動できる」「配車時間を予約できるので便利」など、サービスの利便性を評価する意見が寄せられた。

 ● アクセス数に比べて実際の利用者・購入者が限定的:

 ・AI 相乗り観光タクシーは購入ページアクセス 1,189 件に対して利用者 84 人、地底湖ツアーは購入ページアクセス 536 件に対して利用者 2 人にとどまった。


 ■大谷観光一日乗車券(電子チケット)による大谷地域へのアクセス向上効果

 ● 実証実験期間中の販売は見送ったが、観光客の一定のニーズを確認:

 ・1 月販売開始を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ販売を見送った。

 ・利用者からは,アプリに追加して欲しい機能として、「施設入場・交通共通バスチケット」を希望する意見が寄せられた。


(宇都宮市「スマートシティの実現に向けた大谷地域における令和2年度観光交通社会実験の結果について  令和3年3月25日 総合政策部 政策審議室経済部 都市魅力創造課」より。)

事例の継続性

運用停止

事例の運用期間

2020 年 10 月 31 日~2021 年 1 月 31 日

参考資料

本事例は、「国土交通省 大谷地域における観光型MaaSプロジェクト」を中心として、以下の資料を参照して編集しています。
※ 以下の資料の参照先は、調査時点でのものです。参照先の構成によっては、リンク切れとなっている場合があります。あらかじめご承知おきください。

■国土交通省

・大谷地域における観光型MaaSプロジェクト
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/content/001406483.pdf

・大谷地域における観光型MaaSプロジェクト(Uスマート推進協議会)
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/content/001406483.pdf

■ スマートシティプロジェクト
https://www.mlit.go.jp/scpf/projects/index.html

■宇都宮市

・スマートシティの実現に向けた大谷地域における令和2年度観光交通社会実験の結果について  令和3年3月25日 総合政策部 政策審議室経済部 都市魅力創造課
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/763/030329ooya.pdf

・スマートシティの実現に向けた大谷地域における観光交通社会実験の実施について  令和2年9月30日 経済部 都市魅力創造課総合政策部 政策審議室
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/025/395/201014oya.pdf

・「魅力創造・交流の未来都市」の実現に向けて(魅力・交流・文化 分野) 事業評価一覧(令和3年度に実施した事業)
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/030/238/r04zigyou4.pdf

・うつのみや満喫くるくるバス
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/025/498/mankitutirasiomote.pdf

・観光を もっと便利でスマートに - 宇都宮市
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/025/314/010-13.pdf

・大谷地域における観光交通社会実験の実施について  平成31年4月26日 経済部 都市魅力創造課
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/019/097/1904ooyakankou.pdf

・まちづくり戦略プロジェクト - 宇都宮市
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/700/keikakuhonsyo2syuusei.pdf

・大谷地域の観光がもっと楽しくもっと快適になるよう社会実験を実施します  令和3年10月1日
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/oshiraselist/1019012.html

 ー体験型周遊パスポート チラシ
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/019/012/chirasipassport.pdf

・都市魅力創造課
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/kikou/soshiki/1013742.html

■Oya, Stone City
https://oya-official.jp/

■宇都宮プランド
・「くるくるバス」を運行します
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/citypromotion/kanko/oshirase/1027931.html

■Google Play

・Japan Travel Guide +Connect
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tourism.app.jtgconnect

関連する図表・動画

●国土交通省
・大谷地域における観光型MaaSプロジェクト(Uスマート推進協議会)
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/content/001406483.pdf

本事例についてのご要望

本ページ掲載事例の、項目の追加・修正・削除等のご要望は地方公共団体DX事例データベースに対するご要望フォームよりお寄せください。

PAGE TOP