本文へジャンプ

ニュース

2020年3月18日(水)[更新情報]

2019年度 勝手表彰の表彰

2019年度利活用・普及委員会 勝手表彰につきまして、受賞者からのコメントを頂戴いたしました。
また、各受賞作品および選定理由等につきましては、以下のとおりです。

最優秀賞(同点2点)
作品名
(活動名称)
JUDGIT!
受賞者 政策シンクタンク 構想日本、日本大学文理学部情報科学科 尾上洋介研究室、Visualizing.JP、ジャーナリズムNGO ワセダクロニクル
202003-utilize_1.jpg
受賞コメント ○政策シンクタンク構想日本
栄えある賞を頂戴し、大変嬉しく思います。
国の予算はどうなっているんだろうと思ったらぜひ使ってみてください!

○日本大学文理学部情報科学科 尾上洋介研究室
この受賞を励みに、行政等のオープンデータの可視化や研究に一層精進していきたいと思います。

○Visualizing.JP
企業、行政、市民とセクターを超えてデータ活用が益々進むことを願ってやみません。

○ジャーナリズムNGO ワセダクロニクル
100兆円の国家財政を納税者が自分の財布のように把握できるよう、一層尽力します。
選定理由 膨大な量の行政事業レビューシートを簡単に検索可能にし、優れたデザインや操作性を提供している。本来は政府が開発すべきですが、素材がオープンになっていたからこそ民間が活用できたという好事例であるといえます。 シビックテックからのインパクトのある提案。扱うオリジナルデータが機械可読性の高いオープンデータとして公開されることを期待します。継続して活動することの難しさを知っている身として敬意を表したいと思います。 興味ある分野の事業がすばやく探せて便利!
作品名
(活動名称)
九谷焼の図柄を印刷した紙皿
受賞者 株式会社ヨシタデザインプランニング
202003-utilize_2.jpg
受賞コメント 360年以上の歴史を有する九谷焼きの伝統的なデザインをオープンデータとして活用しました。普段美術品として所蔵してあるものですが、実際のお皿としてアウトドアなどで体験できるギャップを楽しんでいただけるものです。過去のデザインも現代に蘇らせることで新しい価値を生み出すことができると感じました。九谷焼資料館さんやオープンデータの関係者など多様なご協力で生まれたアイテムですので受賞は喜ばしく思います。
選定理由 芸術性が高く、横展開しやすい事例として、広く知られてほしいと思います。
お皿の絵からお皿を作るというアイデアが秀逸です。先駆的な取り組みである九谷焼オープンデータの活動も含めて高く評価します。
優秀賞(5点)
作品名
(活動名称)
都市計画基礎調査情報のオープン化に向けた取組
受賞者 国土交通省、都市計画基礎調査データ流通研究会
202003-utilize_3.jpg
受賞コメント この度は、全国の都市計画分野の自治体職員や国土交通省、東京大学、AIGID等に所属する様々な人が集まり、みんなの知恵を出し合って検討している「都市計画基礎調査情報のオープン化にむけた取組」が優秀賞に選ばれ、大変うれしく思います。これからも、もっと多くの地域のオープンデータ化に向けてみんなで協力して進めていきたいと思います。ありがとうございました。
選定理由 都市計画情報のマントルが動き出す。まちで見える動き(建物、公共施設、土地利用など)を網羅的に定点観測している日本の都市データの総本山がオープン化に舵を切った!
作品名
(活動名称)
大雨危険度通知
受賞者 ヤフー株式会社
202003-utilize_4.jpg
受賞コメント 新しい防災気象情報のため、情報を必要とするユーザーに的確に伝わり、実際に行動してくれるのかなど様々な課題がありました。しかし、このように見ていてくださる人がいて、表彰までしていただけることは大変励みになります。 災害での死者がゼロにできるような情報発信の改善を今後とも継続し、安全安心な世の中になるよう貢献していきたいと考えています。 この度はありがとうございました。
選定理由 気象データを活用し、危険情報などを早く分かりやすくさまざまなルートで伝えることの重要性が再認識された2019年度を象徴する事例です。 毎年死者を出している台風被害を減らすために、今、最も普及を後押しする価値のある「救命に効く」アプリ。 普段使いのサービスやアプリに公共オープンデータが本格的に取り込まれていく事例として高く評価します。
作品名
(活動名称)
東京・小学校区「教育環境力」ランキング
受賞者 株式会社ダイヤモンド社 ダイヤモンド・アナリティクスチーム
202003-utilize_5.jpg
受賞コメント 過分なるご評価に身の引き締まる思いです。本賞を励みに、創刊時より掲げる算盤主義のアップデートに取り組んで参ります。
選定理由 これからの社会は生活者一人一人が自らの生活を設計、選択していかないとならない社会。しかしデータ分析は難しく、それを補助する取組が増えることを期待。 生活に密着したデータジャーナリズムの一例として高く評価します。
作品名
(活動名称)
オープンデータ共同作成システム「オープンデータコラボレータ」
受賞者 林 正洋
202003-utilize_6.jpg
受賞コメント このたびは優秀賞をいただき大変光栄に思います。「オープンデータコラボレータ」は、皆で協力してオープンデータを作成するための便利アプリです。今後さらに使いやすいものに発展させていきたいと考えておりますので応援よろしくお願いします。また本作の他にもオープンデータを利用したWEBアプリ等をたくさん公開しておりますので、お時間あるときに一度お試しいただけたら幸いです。 https://www.mirko.jp
選定理由 技術力と楽しく身近なデータを使った実例による、5つ星オープンデータとSPARQLの普及啓発につながるサービスであるため。
作品名
(活動名称)
農地の区画情報(筆ポリゴン)のオープンデータ化
受賞者 農林水産省
202003-utilize_7.jpg
受賞コメント この度は、農地の区画情報(筆ポリゴン)のオープンデータ化の取り組みを評価いただき、心より感謝申し上げます。 筆ポリゴンは、誰もが地理情報システムを活用すれば、ほ場の場所を地図上に表示したり、様々なデータを重ねることも可能であり、農地に関する基盤情報としてご利用いただけます。 今後とも農業関連ビジネスやスマート農業の活性化、地域農業施策の推進等を図るための基盤情報として活用されるよう、最新の筆ポリゴンを継続的に提供してまいります。
選定理由 基礎的なデータの整備とオープンデータ化を評価。同種の取組がどんどん進んで欲しい。
貢献賞(4点)
作品名
(活動名称)
Mini Tokyo 3D
受賞者 草薙昭彦
202003-utilize_8.jpg
受賞コメント 評価いただきまして大変嬉しく思います。これまでにない規模・質のオープンデータと、 最近のソフトウェアライブラリの充実により実現できたアプリです。どなたでも利用できますので、ぜひサイトにアクセスしてご覧いただきたいと思います。
選定理由 多様な交通データ・地図データを組み合わせた可視化の好例です。ずっと見ていられるシンプルなデザインも魅力的です。
作品名
(活動名称)
川の水位情報
受賞者 危機管理型水位計運用協議会
受賞コメント 我々は、国・自治体から構成される協議体を設立し、中小河川など、これまで水位計の無かった河川への水位計の普及を促進し、水位観測網の充実を図り、ビジュアルにWEB提供しています。洪水時の河川管理や住民の方々の避難判断に役立てていただくよう、今後とも取り組みを推進してまいります。
選定理由 自主防災組織リーダーの必見アイテム。
日本が誇る世界最高品質の河川水位の数値・画像情報サイト。
作品名
(活動名称)
地図の利用手続の緩和
受賞者 国土地理院
受賞コメント この度は、国土地理院の「地図等の利用手続の緩和」を貢献賞に表彰いただきありがとうございます。
今回の取組を通じて、オープンデータの普及促進などへの貢献、並びに国土地理院の地図をより一層ご利用いただけるよう引き続き取り組んで参ります。
選定理由 あらゆる情報の基盤となりうる地図の利用申請が簡素化。
様々な分野の情報活用にインパクトあり。
G空間ハッカー入門でもありがたく使わせてもらっています。シンプルに使い始められて、地図アプリ入門に最適!
作品名
(活動名称)
webAPIによるイベント情報のオープンデータ化
受賞者 川崎市
受賞コメント 本市で進めているWebAPI機能によるオープンデータ公開の取組を、昨年に続いて評価していただき、大変嬉しく思います。本市のイベント情報のオープンデータを、民間のホームページやアプリなど、様々な媒体で活用されることで、イベントの主催者・参加者双方にとってより価値の高い情報発信となるため、今後も意欲的に進めていきたいと考えています。この度は、本取組を表彰いただき、ありがとうございました。
選定理由 自治体オープンデータは、オープンライセンスであれば「汚い・使いにくい」データでも仕方ない、という段階から次の段階に進む必要があり、その先駆的な事例といえます。
スポンサー賞(9点)
○ ASPIC賞(特定非営利活動法人 ASP・SaaS・IoT クラウド コンソーシアム)
作品名
(活動名称)
ごみ収集予測・最適化サービス「enevo」
受賞者 Enevo Japan株式会社
202003-utilize_12.jpg
受賞コメント この度は、名誉ある賞を頂き誠にありがとうございます。
私たちはこれまで産業廃棄物の分野で、回収ルートの効率化による人手不足の解消や渋滞緩和によるCo2の削減などの環境問題に取り組んでまいりましたが、これらの取り組みを評価頂き大変光栄に思っております。
私たちは今回の栄誉を励みとし、これからもなお一層の研鑽を重ね、引き続き精進して参りたいと存じます。
スポンサーコメント IoT技術を効果的に活用した優れたサービスであり、自治体等の業務の効率化に資するだけでなく、環境にも優しいサービスである点を高く評価した。
○ BODIK賞(公益財団法人 九州先端科学技術研究所)
作品名
(活動名称)
沖縄県におけるISCOのオープンデータに関する取り組み
受賞者 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
202003-utilize_13.jpg
受賞コメント ISCOは今後も、国内外の団体様と交流・連携し、沖縄県経済の振興を図る産業支援機関として活動して参ります。
スポンサーコメント 沖縄エリアで自治体がオープンデータに取組み始めるための支援を行い、オープンデータの普及促進に大きく寄与したため。
○ CiP協議会賞
作品名
(活動名称)
お肉のフリー素材サイト「oniku images」
受賞者 小林市(宮崎県)
202003-utilize_14.jpg
受賞コメント お肉のフリー素材サイト「onikuimages」は、本市のPRなどを目的に令和元年11月29日(いい肉の日)に開設しました。
今回、このような賞をいただき大変光栄です。これを機に、引き続きオープンデータ化を推進します。
スポンサーコメント(※委員選定コメントを基に事務局作成) 自治体のPRとしてもインパクト大!話題性もあり、オープンデータの普及にはこうした取り組みが重要。
○ 融合研究所賞
作品名
(活動名称)
my route
受賞者 トヨタ自動車株式会社、西日本鉄道株式会社
受賞コメント 準備中
スポンサーコメント(※委員選定コメントを基に事務局作成) 早く全国展開・世界展開をしてほしい事例。交通規制情報や事故多発地点情報、バリアフリー情報、街路灯情報など、国や自治体が提供するオープンデータもどんどん取り込んでMaaSやスマートシティを牽引してほしい。
○ ニューメディアリスク協会賞
作品名
(活動名称)
標準的なフェリー・旅客船航路情報フォーマット
受賞者 国土交通省
202003-utilize_16.jpg
受賞コメント 誰でも簡単にGTFSデータの作成を目的に公開しました。引き続き本ツール等の利用促進により航路情報のオープンデータ化が広がるように取り組んでいきます。
スポンサーコメント(※委員選定コメントを基に事務局作成) GTFSに続く世界的なフォーマットに育てたい。かっこいい略称ぜひ付けましょう!
○ jig.jp賞
作品名
(活動名称)
海外安全情報オープンデータ
受賞者 外務省
スポンサーコメント タイムリーで有益な海外安全情報が、アプリで利用しやすい3つ星オープンデータ(XML)での提供が大変ありがたい!開発入門にも使いやすく、若者がグローバルに目を向けるきっかけにもなる。5つ星オープンデータ化し日本以外のデータとの連携にも挑戦いただきたい。
○ OKJP賞
作品名
(活動名称)
学校教育情報サイト「Gaccom(ガッコム)」
受賞者 株式会社ガッコム
202003-utilize_18.jpg
受賞コメント この度は栄えある賞にご選定いただき誠にありがとうございます。ガッコムは「Open Data & Open Choice for Children」をミッションとし、学校教育データのオープン化を進めてまいりました。2011年のサイト開設から約9年が経ちましたが、ガッコムとしての受賞は今回が初めてです。いただいた賞の名に恥じぬよう、今後も引き続きオープンデータ社会の実現に貢献してまいりたいと思います。
スポンサーコメント 一般社団法人オープンナレッジファウンデーションジャパン(OKJP)では、全国の自治体がオープンデータに取り組むよう後押ししていきたいと考えており、その観点から今回は、全ての自治体に関係があり、かつ何年か継続している取組みを表彰したいと考えました。ガッコムはまさにそのような取組みであり、全国にぜひ広く紹介していきたい事例です。ますますのご発展をお祈りしております。
○ 子どもとおでかけ「いこーよ」賞
作品名
(活動名称)
ゑびやの来客予測AI
受賞者 ゑびや・EBILAB
202003-utilize_19.jpg
受賞コメント この度は、弊社のためにこのような表彰をご用意くださいまして誠にありがとうございます。今回、私たちの取り組みの成果がこのように認められたということにとても感動しております。今回受賞をいただきましたが、我々の取り組みはまだ完全なものではありません。改善を行いさらなる成果が出せることを努めてまいります。
また、社員一同、その家族を含め、またお客様ひとりひとりのご理解とご協力があったからこそ、この賞を受賞できたと実感しております。本当に光栄な賞をありがとうございました。
スポンサーコメント 食の老舗店でありながら、天気やグルメサイトのアクセス数等のデータを利用した的中率9割の来客予測AIツールを自社で開発、かつパッケージサービス化して他飲食店に提供するという事業展開に感銘いたしました。(「いこーよ」はファミリー向けおでかけ情報サイトですが、同じくレジャー施設の需要予測に非常に関心があるため選出させていただきました。)
○ 日本オラクル賞
作品名
(活動名称)
「特定非営利活動法人 Digital Government Labs」の立ち上げ
受賞者 特定非営利活動法人 Digital Government Labs
202003-utilize_20.jpg
受賞コメント 活動を始めたばかりで賞をいただき恐縮ですが、これも皆さまの期待の現れと受け止めております。
スポンサーコメント 自治体におけるオープンデータをはじめとするデジタルガバメント(自治体行政手続きのデジタル化)の社会実装を目指して、現役の自治体職員でありながらその余暇を利用し、官民問わず広く共創するための法人「特定非営利活動法人 Digital Government Labs」の立ち上げに尽力された。
コンプリート賞(3点)
※今年度、県内市町村のオープンデータの取り組み率が100%になった都道府県を表彰します。昨年度は、福井県と京都府が受賞しています(青森県は「惜しい!」賞)。
島根県及び県内市町村
富山県及び県内市町村
岐阜県及び県内市町村
受賞コメント ○島根県地域振興部情報政策課
202003-utilize_21.jpg 表彰いただき有難うございます。
島根らしいオープンデータの推進に取組んでいきたいと思います。

○富山県経営管理部情報政策課 他15自治体
表彰いただきましてありがとうございました。富山県では、平成29年度から市町村と一体となってオープンデータの推進に取り組んでいます。この度コンプリート賞を受賞できたのは市町村のご協力あってのことです。
今後も、市町村と連携しながら、オープンデータの推進に取り組んでまいりたいと思います。

○岐阜県総務部情報企画課 他42自治体
この度は、大変栄誉ある賞をいただき、誠にありがとうございます。
「県内市町村取組み100%」は、いずれ達成すべき目標ではありましたが、達成してみると、感慨深いものがあります。また、表彰をいただいたことで、さらに、喜ばしく感じられております。
今回の達成は、県内市町村の担当者が一丸となったことの、ひとまずの成果でありますが、今回の受賞を原動力とし、今後もオープンデータの拡充に取り組んでまいります。
選定理由 オープンデータ化取り組み率100%を達成したことを表彰させて頂きます。

【審査委員長講評】
今年で8回目の表彰になる。勝手に表彰する取り組みであり、「受賞頂きまして、ありがとうございます。」とみなさまに感謝を伝えたい。
しかし今回、新型コロナの影響で式典が中止となったことは痛恨であった。受賞者のみなさまには感謝だけでなく、お詫びの意を伝えたい。 同時に、この世界的な難題を解決するためにオープンデータが貢献できることを強く念じる次第である。

授賞された皆様の取り組みからは、所有するデータをオープン化することから前進し、それが社会経済に実際に役立つ成果が求められていることを実感する。 行政、防災、教育、生活、観光、ビジネス。受賞のジャンルも多岐にわたり、政府、自治体、公益法人、株式会社、個人と顔ぶれも多様となっている。その広がりがうれしい。 ただ、まだ「産・官・学」のうち「学」の存在感が薄い。これは自分に対する戒めとして受け止めたい。

来年は関係者のみなさまと顔合わせができるよう期待する。
受賞者のみなさま、改めて、おめでとうございます。

最新のニュース一覧へ戻る